「相場っ子」のトレード記録

米株、日経225等の指数と為替・ゴールドなどのトレードやってます

ローソク足の4本値で買い時を見極める

f:id:soubako:20191028132519j:plain

 

ずっとチャートを見ていると、狙ったところまでローソク足がグーンと伸びて、「あーチャンス」と思って売り買いした途端、まるであざ笑うかのようにローソク足が戻っていくこと、ありませんか?

 

私はよくあります。。。

 

なぜ?私のこと見ているの??ってそんな暇人はいないので、なぜかと考えると、統計的にローソク足が意図したように伸びたり、収まったりするのは、ある時間足の切り替わる時に多いことがわかってきました。

 

例えば、1時間足を見ていると50分とかくらいからグーンと伸び出して、次のローソク足になった途端に、逆に行くなど。

 

そう、新しいローソク足になった時って、逆に行くことが多くないですか?

 

それも、ローソク足の特徴のようです。

 

新しくできたローソク足は、前とは反対の動きをしやすい特徴があるようです。

 

そして、時間帯の最後の伸びは、一応頑張ってみるけど力尽きて終わる、というような動きが、いわゆる「ひげ」です。

 

下の図を見てください。

f:id:soubako:20191028130602p:plain

ローソク足には、4つの値段が記されています。

それが、始値、安値、高値、終値です。

 

このような陽線の場合、最初は始値の位置から始まり、そして反対の動き、つまりマイナス方向へ一度は向かい、そして本来の動き、これがローソク足の本体の部分ですね。

そして、時間の終わりの方では、いったんつけた高値よりも少し下がって終わり、いわゆる終値となります。

 

チャートを見ると、ほとんどの場合ヒゲがついています。

そのヒゲは、今も言ったように、始め値よりも安い値を一度つけ、終値よりも高い値をつけたからです。

 

つまり、時間足の最初の方と、終わりの方は、思った方向と逆へ行くことも多いはずです。

だから、その時間帯のローソク足をそのまま信用すると、後で失敗した、と気づくことになるかもしれません。

 

私は、特に1時間足の終わりの方、つまり50分以降は売り買いはしないようにしています。

なぜなら、本来の動きでないことが多いからです。

それを見て、最初のうちは「騙された」とか思っていました。

 

でも、それは騙すとか騙されるとかではなく、ローソク足の一生のようなもので、最初は強く反発をして、最後の方は力尽きていく・・というイメージなのだと思います。

 

そう考えると、ローソク足にも命が宿っているようで、愛おしくなります。